2018年08月07日
人それぞれ
福岡県立小倉商業高等学校
H29年九州高校放送コンテスト福岡県大会 ラジオドラマ部門出場
人生の分岐点においては、とかく自分自身のことを他人と比較してしまいます。また、他人からも比較されます。そうして、自分を卑下してしまったり、他人を笑ったりしてしまいがちです。私たちの身近にいそうな人物、成績が悪く、心優しい弟と成績優秀だが素直でない兄の繰り広げる日常の何気ない会話の中から、得意なことや不得意なことがあっても、自分らしくひとそれぞれの良さがあるということを伝えたいと思い製作いたしました。
【講評】 日本放送作家協会九州支部 香月 隆
とてもわかりやすいドラマでした。登場人物は家族3人。ほかに学校の先生や友達が短く登場するあけでした。シンプルでした。
勉強ができる兄さんのアキ。なかなかいい点数がとれない弟のナツ。しかしナツの人のよさや努力が評価されて、家族のこころがまとまって行く。ドラマの基本パターン通りの作品でした。ですからわかりやすかったのです。
ドラマに限らず、作品をわかりやすく作るということは大切なことです。この作品を参考にして、みなさんもドラマの基本をもういちど、確認してください。
さてきょうの作品にひとこと。弟のナツのかくれた才能をまわりの人たちが発見するというオチにすると、ドラマはもっと盛り上がったのではないでしょうか。
new content
2019年10月23日
2019年10月23日
2019年10月23日
2019年08月22日
2019年08月22日
2019年08月22日
archives
これまでにご紹介した高校生制作のラジオ番組データです
(テキスト情報のみ掲載)
information
全国の高校放送部のみなさんへ
全国の高校放送部で制作されたラジオ番組を紹介しています。
こちらのサイトに作品の掲載を希望される方は、下記のメールフォームよりお問い合わせください。
日本放送作家協会九州支部 香月隆