2019年10月23日
幸せの相棒
熊本県立済々黌高等学校
H24#59NHK杯全国大会ラジオドキュメント部門入選
H25年4月30日 KBCラジオ放送
![]() |
MP3形式サウンドファイル 8.55MB 06分54秒 閲覧中のシステム環境により、既定のメディアプレーヤーで再生、または音声ファイルがダウンロードされます。 |
【あらすじ】このドキュメンタリーを作った高校(熊本県立済々黌)にはM先生という難病の先生がいる。M先生は、自分は長生きできないということを知っていて、幸せを「長生き」ではなく、人生を太く、濃く生きることにしている。
懸命に今を生きている先生は、まわりに「人間の生き方について」の強いメッセージを発信しながら、日々を暮らしている。
【講評】 日本放送作家協会九州支部 香月 隆
番組は奇やてらいがなく、とても自然に取材し、流れるように、力まずに構成していました。内にひめたテーマが重いと小さな技巧が不要になり、この番組のように、自然体の構成になるのです。
それにしても、「生、いのち」真正面からとらえたこの番組の重さ。しっかりと足を地にすえた創作のしかたは立派なものでした。やはり本物のテーマを扱った作品は強いと思いました。
今を生きる…この古くて新しいテーマを皆さんももう一度見つめなおしてください。
きのうも、あしたも…つまり過去も、未来も、それは幻だと思って今を生き抜く…わたしもそうありたいとねがっています。
new content
2019年10月23日
2019年10月23日
2019年08月22日
2019年08月22日
2019年08月22日
archives
これまでにご紹介した高校生制作のラジオ番組データです
(テキスト情報のみ掲載)
information
全国の高校放送部のみなさんへ
全国の高校放送部で制作されたラジオ番組を紹介しています。
こちらのサイトに作品の掲載を希望される方は、下記のメールフォームよりお問い合わせください。
日本放送作家協会九州支部 香月隆