九州沖縄ライターズ倶楽部|メンバーズ

九州沖縄ライターズ倶楽部

九州沖縄ライターズ倶楽部
- 

サイトメニュー

九州沖縄ライターズ倶楽部 メンバーズ

副島 直 Soejima Tadashi

九州沖縄ライターズ倶楽部 主宰
一般社団法人 日本放送作家協会 会員

九州沖縄ライターズ倶楽部主宰|副島直

【ラジオドラマ脚本】
「すっぽん料理の夜」(九州劇場/NHK福岡)
「歓迎!お見合いツアー御一行様」(九州劇場/NHK佐賀)
「梅雨前線」(九州劇場/NHK福岡)
「春が来た」(九州劇場/NHK福岡)
「Love Letter」(九州劇場/NHK福岡)
「AT ONE'S SIDE」(九州劇場/NHK福岡)
「インサイド アウトサイダー」(九州劇場/NHK福岡)
「スマイル」(FMシアター/NHK-FM)
「カナン」(FMシアター/NHK-FM)
「ニッカで飲もっか」(RKB毎日放送)

【戯曲】
「DREAM MAKERS -創造者たち-」(大博多ホール)
「筑後川流域河童研究所」(しもきた空間リバティ)

【テレビドラマ出演】
「NHK福岡放送局開局70周年記念番組」
【ラジオドラマ出演】
「九州劇場/インサイド アウトサイダー」

【日本放送作家協会九州支部】
・ホームページ 制作/運営/管理(2009-2023年)
・南のシナリオ大賞 審査員(第2回から第16回まで)

玉垣綾子 Tamagaki Ayako

一般社団法人 日本放送作家協会 会員

九州沖縄ライターズ倶楽部|玉垣綾子

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「クリスマス・カレー」(脚本/演出)
「いたこのいたこ」(脚本/演出)

2001年 イベント企画制作会社「株式会社サウスポイント」入社。
イベントの企画、制作、運営、管理、営業を担当。出産後は総務、経理を担当。ホテルをメインとしたイベントの企画や、ディナーショー、学園祭、企業主催イベント、自治体主催イベント等多岐に渡って制作、ディレクター業を行う。

2018年12月退社

2019年1月より株式会社スイングバイにて写真撮影アシスタント、企画制作などを行う。

シナリオを書き始めたのは2018年。
様々なコンクールに応募する。

2021年、空調会社ダイキン主催の「第1回ダイキン工業 くうきのシナリオ大賞」にて優秀賞に選出される。

2021年、日本放送作家協会九州支部のワークショップにてオーディオドラマ「クリスマス・カレー」を制作。

流合マキ Hagie Maki

一般社団法人 日本放送作家協会 会員
シナリオ作家集団トキワ 所属
NPO住学機構理事/つなぐカフェ運営委員/豆たん副会長

九州沖縄ライターズ倶楽部|流合マキ

福岡県在住シナリオライター。昼間は会社員

映画「15歳の小説」脚本

恋が暴走する惑星「水色ゲー」「踏切スイッチ」音声脚本

副島組「ラジオとカエル」

インターネットラジオ「でたん!もやいばなし」
(後援:つなぐカフェ@飯塚運営委員会)企画・構成・出演

釘本ひろみ Kugimoto Hromi

九州沖縄ライターズ倶楽部|釘本ひろみ

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「元禄腹鼓敵月餅」(脚本)
「中二病を捕まえろ」(出演)

八重瀬けい Yaese Kei

一般社団法人 日本放送作家協会 会員
本名:篠原敬子

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「クリスマス・カレー」(出演)
「元禄腹鼓敵月餅」(出演)

【ラジオドラマ】
「3人ぼっち」NHK福岡 九州劇場シナリオコンクール 佳作
「遠い日の忘れ物」NHK名古屋 創作ラジオドラマ脚本募集 佳作
「ひまわりの記憶」毎日放送 ドラマの風 2004年12月

【戯曲】
「迷子屋」 てんぷす文芸大賞・大賞

【小説】(同人誌 第7期「九州文学」掲載分)
「うんきゅうの如く」通巻524号掲載
「荼毘」      通巻527号掲載
「ムーンリバー」  通巻531号掲載
「畑の魚」     通巻540号掲載
「アンパン」    通巻543号掲載
「わたしと祖母の四十九日間」通巻545号掲載(季刊文科61号転載)
「桜吹雪」     通巻548号掲載
「カウントダウン」 通巻551号掲載
「写真屋の娘」   通巻552号掲載
「聞き屋リリィ」通巻554号掲載(第42回琉球新報短編小説賞佳作)
「続けるという事」 リレーエッセイ通巻555号掲載
「夾竹桃」 通巻557号掲載(H28年度九州文学年度賞小説部門佳作)
「九州文学と宮崎康平」リレーエッセイ通巻559号掲載
「黄色い車」    通巻562号掲載

【掌編小説】
「ながい夜」 2020年『文芸福岡』第8号 掲載
「宙を漂う」 文学街文庫〔7〕
「化粧」   文学街文庫〔8〕

【ノンフィクション】
「奇跡の鳥」 九州文学535号掲載

【エッセイ】
「カラス」 2019年『文芸福岡』第7号 掲載

【執筆参加】
「金子みすゞ作品鑑賞辞典」  勉誠出版 2014年11月刊行
「島尾敏雄とミホ 沖縄・九州」鼎書房  2015年2月刊行
「真田幸村歴史伝説文学辞典」 勉誠出版 2015年11月刊行
「吉川英治辞典」       勉誠出版 2016年8月刊行
「伊澤蘭奢 不世出の女優の生涯と文学」鼎書房 2017年5月刊行

上村ゆみ Uemura Yumi

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「いたこのいたこ」(出演)

【演劇:出演】
北九州芸術劇場:モノレール公演「きみをさがして」

井上智博 Inoue Tomohiro

一般社団法人 日本放送作家協会 会員

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「キーゴ!」(脚本)

菊一颯 KikuIchi Hayate

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「中二病を捕まえろ」(脚本)

田仲範文 Tanaka Norifumi

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「中二病を捕まえろ」(出演)
「いたこのいたこ」(出演)

渡辺えりな Watanabe Erina

【九州沖縄ライターズ倶楽部 制作】
「キーゴ!」(出演)

九州沖縄ライターズ倶楽部|ワークショップ

ワークショップ開催日のおしらせ

6月22日(日)13:00- 301会議室
7月25日(金)13:00- 301会議室
7月27日(日)13:00- 301会議室

場所:サンメッセ鳥栖
佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819(JR鳥栖駅より徒歩3分)

九州沖縄ライターズ倶楽部ワークショップ

シナリオ作家の新人発掘と育成を目的としたワークショップ形式の体験講座です。

オーディオドラマの企画立案から、初稿執筆、改稿作業を経て準備稿・決定稿の作成、収録・編集・作品の完成まで、実際の番組制作と同じ過程を体験することにより、プロのシナリオ作家に必要とされるすべてのことを学習していただける実習講座です。

月1回、または(進行状況に応じて)2回程度。実際の番組制作と同様の手順で打ち合わせを行い、企画書・シナリオ(10分から20分程度のオーディオドラマの脚本)を作成していただきます。
決定稿ができたシナリオから順次作品を制作し、九州沖縄ライターズ倶楽部ホームページにて公開(インターネット配信)します。

開催期間:2025年4月から12月まで

参加費:無料
会場までの交通費はご自身でご負担ください。

ツイートする facebookにシェア LINEで送る

お問い合わせ:九州沖縄ライターズ倶楽部
080-2486-2263(担当:ソエジマ)
workshop@writers9sib.org

釘本ひろみ「元禄腹鼓敵月餅」 玉垣綾子「いたこのいたこ」 菊一颯「中二病を捕まえろ」 玉垣綾子「クリスマス・カレー」 井上智博「キーゴ!」 鹿内俊太「月の石の指輪」

ページのトップに戻ります