「心の架け橋」 福岡県立明善高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立明善高等学校 「心の架け橋」

おっきーのラジドラ学園

2010年01月30日放送

「心の架け橋」
福岡県立明善高等学校

第24回福岡県高文祭放送コンテスト福岡県大会出場

内容紹介
仕事に追われてなかなか家のこと、娘のことを構ってやれない母。ところがある日娘が交通事故にあって、母は病院へ。そこで娘を思う母親の姿が描写される。娘は永い間、意識不明で死地をさまようが、その間にインスピレーション(?)で、自分を思う母の親心を知る。やがて娘は死地から回復し、母に対する誤解を解くという親子の情のものがたり。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト台本がきれいでした。おそらくペン習字か硬筆をやっている生徒が書いたのでしょう。正しく美しい筆跡で台本が作成されています。読んでいてとてもいい気持がしました。台本を美しく仕上げることは、ドラマに求められた要件ではありません。でもきれいな台本を作成するということは、ものごとを人に伝えるための礼儀ではないでしょうか。そういった意味で、今回の台本に感心しました。さてかんじんのドラマ作品ですが、ドラマ作りの教科書みたいな、お手本どおりの構成で、きわめて分かりやすい作品でした。やはり礼儀ただしい作品でしたね。ただあまりにも几帳面な作品で、もうすこしアソビ(つまり余裕)があってもよかったかもしれません。たとえば母子の趣味の世界が描かれているとか。

「福岡県立明善高等学校」の検索結果
「Twins(再放送)」 福岡県立明善高等学校
「現代っ子日記(ラジオドキュメント)」 福岡県立明善高等学校
「ASUKA(あすか)」 福岡県立明善高等学校
「心の架け橋」 福岡県立明善高等学校
「Empty Bottle」 福岡県立明善高等学校
「Twins」 福岡県立明善高等学校

福岡県立明善高等学校 の検索結果(6 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.