「森の詩」 福岡県立八幡高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立八幡高等学校 「森の詩」

おっきーのラジドラ学園

2010年10月16日放送

「森の詩」
福岡県立八幡高等学校

H22年度第57回NHK杯福岡県大会出場

内容紹介
戦争や閉園の危機を乗り越えてきた動物園を通し、命の尊さについて考えるドキュメンタリー番組。今では市民の憩いの場として定着している到津の森公園。しかし、ここで過去にあった悲しい出来事を知る人は、いまはほとんどいない。当時を知る人々を訪ねながら、戦争の悲しさや命の大切さについて、今の高校生たちが考えていく。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストテーマ、構成、クオリティともにレベルの高い作品だと思います。まず、タイトルが素敵ですね。森の詩とはなんだろうと非常に興味をひきつけられます。
実は、それは慰霊碑で、聞く人を一瞬驚かせます。そしてタイトルにある森の詩とは、この慰霊碑に刻まれた詩であることが明かされ、自然と作品の中に引き込まれていきます。はじめは、慰霊碑は戦争に利用された動物のためのもので、これだけでも、聞く側にとっては悲しいことがあったんだと思います。ところが、さらに深く掘り下げ、戦争が起こったことで、人間の都合で処分された動物たちもいたという事実にまでたどり着きました。当時を知る人のコメントも交え、とてもリアリティにあふれています。コメントを差し込むタイミングも絶妙ですね。ナレーションでの説明に、より説得力と臨場感を感じられます。また、何も知らないお客さんの反応を入れることで、動物園に深く関わってきた人との温度差が感じられことも、この作品の狙いでしょうか? 作品全体を通して、動物園があることで、人々の憩いの場としてだけでなく、命の大切さを、「うれしいうれしい声がする」ことの意味を、私たちに考えるよう、やさしく促してくれます。また到津の森公園や林間学園の紹介も入り、ちょっと行ってみようかという気にさせてくれますね。

「福岡県立八幡高等学校」の検索結果
「カケルオモイ」 福岡県立八幡高等学校
「種に残した記憶」 福岡県立八幡高等学校
「瞬く光、空へ繋いで」 福岡県立八幡高等学校
「フィルムに刻んだ時代」 福岡県立八幡高等学校
「お姉ちゃんのかざぐるま」 福岡県立八幡高等学校
「命の選択(再)」 福岡県立八幡高等学校
「海砥(わたつみ)(再放送)」 福岡県立八幡高等学校
「命の洗濯」 福岡県立八幡高等学校
「子供冷凍庫」 福岡県立八幡高等学校
「海砥(わたつみ)(再放送)」 福岡県立八幡高等学校
「愛のカタチ―その果てに」 福岡県立八幡高等学校
「森の詩」 福岡県立八幡高等学校
「刻まれた思い出(再)」 福岡県立八幡高等学校
「海砥(わたつみ)」 福岡県立八幡高等学校
「桜の木の下で」 福岡県立八幡高等学校
「水の汚れた日」 福岡県立八幡高等学校

福岡県立八幡高等学校 の検索結果(16 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.