おっきーのラジドラ学園
2011年11月09日放送
「いのち。」
福岡県立筑紫高等学校
H23#58N杯全国高校放送コンテスト福岡県大会出場
内容紹介
江戸時代から存在する在来種のタンポポが綿毛になって旅をする。とある道路に着地して芽を出し、花を咲かせる。そこは柴犬や野良猫、外来種のタンポポなどがにぎやかに生きている世界だったが、やがて道路は舗装され、高層ビルのかげにかくれることになった。それでもタンポポは再び綿毛となって次の旅を始める…。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評綿毛のタンポポが主人公という、まことにほほえましい、さわやかなドラマ。演技者も素直で好感がもてました。途中もはらはらすることがなく、安心して聴けました。朗読(ナレーション)も安定していてよかったですね。幼稚園や小学校などでそのまま聴いてもらえそうな、教育ドラマでもありました。番組の性質上いたしないことだったかもしれませんが、すこし音楽の使いすぎが目立ちました。音楽が多すぎると、ドラマのセリフがもっているメッセージ性がそがれます。音楽は必要最小限にしていただくのが本当のドラマづくりです。
- 「福岡県立筑紫高等学校」の検索結果
- 「知らない世界」 福岡県立筑紫高等学校
- 「私は財布」 福岡県立筑紫高等学校
- 「レッツ朝読書(ドキュメント)」 福岡県立筑紫高等学校
- 「ネット犯罪に負けるな」 福岡県立筑紫高等学校
- 「俺、闘いMATH」 福岡県立筑紫高等学校
- 「恋人とサンタクロース」 福岡県立筑紫高等学校
- 「CIRCLE(さーくる)」 福岡県立筑紫高等学校
- 「電子暗鬼」 福岡県立筑紫高等学校
- 「汚したのは…誰?」 福岡県立筑紫高等学校
- 「いのち。」 福岡県立筑紫高等学校
- 「人間にあこがれて」 福岡県立筑紫高等学校
福岡県立筑紫高等学校 の検索結果(11 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!