おっきーのラジドラ学園
2012年04月24日放送
「君がいてくれたから」
福岡県立田川高等学校
H23#33九州高校放送コンテスト福岡県大会出場
内容紹介
ある農業高校ではじめての文化祭が開かれた。実行委員長は、初の文化祭ということでプレッシャーを感じつつも、仕事をこなしていく。しかし、文化祭当日、クラスの出し物であるたこ焼きに必要なたこを腐らせてしまうというミスを犯してしまう。実行委員長が途方に暮れる中、クラスメイトのひとりが学校で育てた野菜を利用したたこ焼きならぬ「ベジ焼き」なるものを考え、これを売り出したところ、見事完売。まさに農業高校ならではのハプニングとなった。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評「ベジ焼き」なるものがどんなものか是非食べてみたいと思いましたね。取り返しのつかないミスを、農業高校ならではのアイディアで切り抜け、かえって大きな成功を収めるという展開はとても気持ちのよいものでした。しかし農業高校の日常をもっと丹念に描くことも必要だったかも。そうすれば、「ベジ焼き」の登場がもっと劇的になったことでしょう。
- 「福岡県立田川高等学校」の検索結果
- 「消せないリアル」 福岡県立田川高等学校
- 「希望の空」 福岡県立田川高等学校
- 「きらめき☆チェンジ」 福岡県立田川高等学校
- 「田川健児の声を聞け(ドキュメンタリー)」 福岡県立田川高等学校
- 「君がいてくれたから」 福岡県立田川高等学校
- 「Resolution in my heart」 福岡県立田川高等学校
- 「偉人サミット」 福岡県立田川高等学校
- 「魔神=らーめん」 福岡県立田川高等学校
福岡県立田川高等学校 の検索結果(8 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!