「奏でる笑顔(ドキュメント)」 北海道帯広柏葉高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 北海道帯広柏葉高等学校 「奏でる笑顔(ドキュメント)」

おっきーのラジドラ学園

2012年07月03日放送

「奏でる笑顔(ドキュメント)」
北海道帯広柏葉高等学校

H23#34北海道高校放送コンテスト出場

内容紹介
子供達を相手に日本全国を駆け回る「オマチマン」を取り上げた。様々な職業を経験したオマチマンだが、最後に選んだのは子供の世界。そして今、その世界に魅せられ、たとえ苦しくても楽しみながら活動している。そんなオマチマンの姿を見て、高校生もやりたいことをあきらめない気持ちを持つべきではないかと考え制作した。この作品で自分の将来についてもう一度考えてみてほしい。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストとても丁寧に作られたドキュメンタリーです。内容もよく理解できました。ただ、オマチマンを知らない人には分かりづらいところもあったようです。オマチマンが子供達に受けているシーンをもう少したくさん紹介したらよかったですね。また番組の中に保育士の方が登場します。この人の目を通してオマチマンとこどもの世界を描くのも一つのテだったかもしれません。ドキュメンタリーを作る時も、ひとひねりすることを忘れずに。

「北海道帯広柏葉高等学校」の検索結果
「奏でる笑顔(ドキュメント)」 北海道帯広柏葉高等学校
「耳で読む(ドキュメント)」 北海道帯広柏葉高等学校

北海道帯広柏葉高等学校 の検索結果(2 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.