おっきーのラジドラ学園
2012年08月28日放送
「海砥(わたつみ)(再放送)」
福岡県立八幡高等学校
H21年度第31回九州高校放送コンテスト沖縄大会優良賞。
内容紹介
昭和35年ごろ、まだ真っ黒く汚れた洞海湾に母と妹を奪われた女の子の話。妹は洞海湾に落ちる前、黒い鏡の様な海面に移る花火の美しさに目を奪われていた。そして海に落ちてゆく。愛犬シロも妹のあとを追って……。目の前で肉親が奪われていくのに何もして上げられなかった女の子の悲しさと悔しさがドラマを盛り上げる。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評かつて黒い海と呼ばれた洞海湾。その海の表に美しい花火を配することによって、黒い海の悲しさがいっそう高められていく。憎しみ、悲しみは美しくえがくことによってかえってその効果が高められるという表現のマジックをそのまま生かした作品。八幡高校は作品のパターンがすっかり完成しましたね。この路線の上に今後、いろんな名作が生まれていくことを期待しています。ところでワタツミは、普通、海神って書くんだけど、海神ではいけなかったのかしら。あまりタイトルにこりすぎると、作品がリスナーから乖離していくんですけどね。
- 「福岡県立八幡高等学校」の検索結果
- 「カケルオモイ」 福岡県立八幡高等学校
- 「種に残した記憶」 福岡県立八幡高等学校
- 「瞬く光、空へ繋いで」 福岡県立八幡高等学校
- 「フィルムに刻んだ時代」 福岡県立八幡高等学校
- 「お姉ちゃんのかざぐるま」 福岡県立八幡高等学校
- 「命の選択(再)」 福岡県立八幡高等学校
- 「海砥(わたつみ)(再放送)」 福岡県立八幡高等学校
- 「命の洗濯」 福岡県立八幡高等学校
- 「子供冷凍庫」 福岡県立八幡高等学校
- 「海砥(わたつみ)(再放送)」 福岡県立八幡高等学校
- 「愛のカタチ―その果てに」 福岡県立八幡高等学校
- 「森の詩」 福岡県立八幡高等学校
- 「刻まれた思い出(再)」 福岡県立八幡高等学校
- 「海砥(わたつみ)」 福岡県立八幡高等学校
- 「桜の木の下で」 福岡県立八幡高等学校
- 「水の汚れた日」 福岡県立八幡高等学校
福岡県立八幡高等学校 の検索結果(16 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!