おっきーのラジドラ学園
2012年10月23日放送
「忘れものはありませんか?」
福岡県立嘉穂高等学校
H24#59NHK杯全国高校放送コンテスト福岡県大会出場
内容紹介
近頃、忘れ物の多い柚子。それを見かねた友人の葵は、柚子に手帳をプレゼントする。柚子は早速、手帳に予定を書き込み、柚子の忘れ物は減っていく。しかし、柚子はいつのまにか手帳に書いた予定をこなすことに執着し始め、葵や他の友人との仲もぎくしゃくしていく。そんなある日、学校を休んだ葵を見舞った柚子は、葵から柚子を心配する気持ちを聞かされ、自分が一番大切な感謝の気持ちを忘れていたことに気づくのだった。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評近頃増えてきた忘れ物、友人からのプレゼント、何気ない日常の出来事を題材にうまくドラマに仕上げています。ドラマの中で大きな事件や展開がなくとも、ちょっとしたことで不安定になる十代の心模様を軸にハッとさせられる結末を用意した、ハートフルな作品ですね。どんな日常にもドラマがあります。人と人とのつながりがあってこそ……ということを念頭に置き、会話の中でのセリフをブラッシュアップさせていって下さい。高校生の表現できない「もやもや感」をドラマの中ですっきりさせてくれることを期待しています。
- 「福岡県立嘉穂高等学校」の検索結果
- 「吾輩はネコである」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「上を目指すのみ」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「プロジェクト嘉穂」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「反抗期男子の非日常生活」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「15回目の運動会」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「メダルのキセキ(ドキュメント)」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「メダルのキセキ(ドキュメント)」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「AKB(あーく一び−)49」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「楽しい友だちのつくり方」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「忘れものはありませんか?」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「かわらないもの」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「獄落大往生」 福岡県立嘉穂高等学校
- 「見えないときに見えたもの」 福岡県立嘉穂高等学校
福岡県立嘉穂高等学校 の検索結果(13 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!