おっきーのラジドラ学園
2014年02月04日放送
「春、18にして立つ(ドキュメント)」
兵庫県立小野高等学校
H25#60NHK杯全国大会優良賞
内容紹介
<制作意図>小野高校は兵庫県の田舎にあり交通の便も少ないため、自宅から通える大学がほとんどない。そのため大学へ行くと生徒の多くが親元を離れて独り立ちする。十分な準備もしないまま家を離れてしまう者も多い。小野高校の放送部の部員たちは、18歳の自立を通して親子の関係を見直してほしいとこの番組を制作した。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評18歳で生徒の多くが親元から離れていく小野高校のようすがたくさん取材してあって、手に取るようにわかりました。ドキュメンタリーは素材を多く集めたほうがカチ。その意味でこの番組は成功しています。親子の離別を通して親子のきずなを描こうとしたことは、定番ではありますが、好感のもてる番組となりました。兵庫のナマリが快く響いてきたのもドキュメンタリーのつよみでしょうか。
- 「兵庫県立小野高等学校」の検索結果
- 「B☆S」 兵庫県立小野高等学校
- 「正の数」 兵庫県立小野高等学校
- 「キケンな日曜日(ドラマ)」 兵庫県立小野高等学校
- 「春、18にして立つ(ドキュメント)」 兵庫県立小野高等学校
- 「信疑一転」 兵庫県立小野高等学校
- 「希望の灯、ツナグ」 兵庫県立小野高等学校
- 「線路はどこまでも続かない」 兵庫県立小野高等学校
- 「デジ校へ、イコウ!?」 兵庫県立小野高等学校
- 「おまえがターゲット(再放送)」 兵庫県立小野高等学校
- 「灯台下暗し」 兵庫県立小野高等学校
- 「ココロイロ」 兵庫県立小野高等学校
- 「ながいながい夢のあとで」 兵庫県立小野高等学校
- 「オレはB型」 兵庫県立小野高等学校
- 「おまえがターゲット」 兵庫県立小野高等学校
- 「受話器のむこう」 兵庫県立小野高等学校
兵庫県立小野高等学校 の検索結果(15 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!