おっきーのラジドラ学園
2014年05月06日放送
「養蜂家族崩壊症候群」
国立米子工業高等専門学校
H25#60NHK杯全国大会制作奨励賞
内容紹介
農業高校に通う林田優斗は、自分勝手に家業の養蜂を継がせようとする母や、蜂が苦手なのを理由に養蜂の仕事を押し付けてくる父に嫌気がさしていた。ところがある日、養蜂場の働き蜂が忽然と姿を消す蜂群崩壊症候群が起こつてしまう。優斗は、その事件をきっかけに、両親のことを全く理解していなかったことを思い知らされる。優斗は養蜂家を継ぐことを決意した。そして蜂を探すために動き出したのだった。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評養蜂の仕事を継ぎたくない優斗が、ある日、急に蜂がいなくなる「蜂群崩壊症候群(CCD、いないいない病)」事件で、蜂にかかわる父と母の秘密を知ります。そして自分に対する親の愛に気づきます。そこで優斗は家の仕事「養蜂」を継ぐことを決意することになりました。親の愛、家の仕事、親への反抗心など、さまざまな家庭問題が、家の蜂に発生した「いないいない病」をきっかけに解決していくという、社会的な視野を持ったドラマ。高校生のドラマというと、ややもすると心情的な作品になりやすいのですが、この作品は、家や家業、そして自然科学の世界を取り込んで描いたところが、大人っぽい作品にしあげるキーポイントとなりました。高校生のドラマも社会的な視野をいれると堂々とした作品になるという好例です。
- 「国立米子工業高等専門学校」の検索結果
- 「雪が降っていまスノー」 鳥取国立米子工業高等専門学校
- 「養蜂家族崩壊症候群」 国立米子工業高等専門学校
- 「ふれんずのキセキ(ドキュメント)」 国立米子工業高等専門学校
- 「スネークマインド」 国立米子工業高等専門学校
- 「リスニング・リーヴィング」 国立米子工業高等専門学校
- 「明朗性健気症」 国立米子工業高等専門学校
国立米子工業高等専門学校 の検索結果(6 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!