おっきーのラジドラ学園
2014年12月02日放送
「CIRCLE(さーくる)」
福岡県立筑紫高等学校
H26#61NHK杯福岡大会出場
内容紹介
西暦2020年、「サークル」と呼ばれるSNSは大きな発展を遂げ、人間社会の一部として組み込まれた。ものの売買、社会的地位の決定、様々な権利、…それらすべてが、「サークル」に登録してある友達の数で決められるようになり、人々は日々友達登録数を増やすことに必死になっていった。クラスいち友達登録数が多い青年「ゆうと」も、そんな人々と同じように日々友達増やしに励んでいた。そんなある日、クラスに「ぼっち」と名乗る転校生がやってきた。「サークルが世の中のすべて」といわれる中で、「サークルの友達がすべてじゃない」と言い張るぼっちは、クラスでも浮いた存在になっていった。しかしサークルを否定するぼっちもまた、裏では「サークル」の友達を増やすために動いていたのだった。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評SNS社会がますます大きくなって行くであろう未来を予測したミステリアスなドラマでした。SNS登録の友達の数によってその人の価値が決まることになったら、大変だと思います。このドラマはそれに対して警告を発した作品でした。みなさんはSNSの友達をどの程度重要だと思っていますか。このドラマを聴いたことをきっかけにして、真剣に考えてみるのもいいですね。さて、このドラマの作品評ですが、主人公の「ゆうと」と「ぼっち」の声の質が似ていて、ドラマが分かりにくくなっていたかも。たとえば「ぼっち」を女生徒が演じれば、もっと分かりやすくなったかもしれませんね。また脚本、演出にもう少し工夫があればこの作品はずっと良くなったと思います。でもこの作品の発想を高く評価します。これからもがんばって。
- 「福岡県立筑紫高等学校」の検索結果
- 「知らない世界」 福岡県立筑紫高等学校
- 「私は財布」 福岡県立筑紫高等学校
- 「レッツ朝読書(ドキュメント)」 福岡県立筑紫高等学校
- 「ネット犯罪に負けるな」 福岡県立筑紫高等学校
- 「俺、闘いMATH」 福岡県立筑紫高等学校
- 「恋人とサンタクロース」 福岡県立筑紫高等学校
- 「CIRCLE(さーくる)」 福岡県立筑紫高等学校
- 「電子暗鬼」 福岡県立筑紫高等学校
- 「汚したのは…誰?」 福岡県立筑紫高等学校
- 「いのち。」 福岡県立筑紫高等学校
- 「人間にあこがれて」 福岡県立筑紫高等学校
福岡県立筑紫高等学校 の検索結果(11 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!