「エンジェル・ママ(ドキュメント)」 宮崎県立宮崎西高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 宮崎県立宮崎西高等学校 「エンジェル・ママ(ドキュメント)」

おっきーのラジドラ学園

2015年02月10日放送

「エンジェル・ママ(ドキュメント)」
宮崎県立宮崎西高等学校

H26#61NHK杯全国大会ラジオドキュメント部門優良賞

内容紹介
まず、宮崎西高等学校の放送部の制作意図を紹介しよう。全国では一年間に百万人もの赤ちゃんが生まれる。しかし、どんなに産みたいと望んでも生まれてこられない命がある。その一方で無責任な行動によりやはり生まれることができなかった命もある。命とは一体何なのだろうか? この作品がその重みや大切さを知ってもらうきっかけとなることを願い、制作した。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストおなかの赤ちゃんをおろすという問題では、男と女で受けとめ方が違うと思います。でもこの問題は、男女とも同じ重さで考えないといけないものです。赤ちゃんは決して一人では作れないのですから。そういう意味ではこの作品は、男女をとわず、老若男女を問わず、引きつける出だしでした。また、既に失われた命を抱いてそれでも「嬉しい」と感じた気持ちは女性にとってはとても親身に感じる事ができ、男性にも強い感動をあたえてくれます。一方で年間2万3千もの命が奪われるという冷たい数値を何度も繰り返し提示することで、ドキュメンタリーとしての冷静さも保ち続けています。この作品が内側に情熱を抱えながらも、冷静な視点を失っていないことの表れだと感じました。すこしプロ的な感想になりますが、付け加えさせてもらいます。わたしでしたら、まず、黒木さんの社会運動を伝え、「そのあと」で、なにが彼女をそのような運動に導いたのか。つまり、死んだ子を抱いても嬉しかったという彼女の原体験を語りたい。つまり社会的な問題から、人間の問題へ落とし込んでいくという、構成的な工夫をしてほしかった。そうすると、作品はもっとヒューマンな感動で終わる結果となったのではないでしょうか。しかし高校生という、まだ若い立場にいる皆さんが、このような大きなテーマにひるまずに挑戦したという勇気は、絶賛したいと思います。

「宮崎県立宮崎西高等学校」の検索結果
「エンジェル・ママ(ドキュメント)」 宮崎県立宮崎西高等学校
「光の中の夢」 宮崎県立宮崎西高等学校

宮崎県立宮崎西高等学校 の検索結果(2 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.