「命よ輝け(ドキュメント)」 長野県松本蟻ヶ崎高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 長野県松本蟻ヶ崎高等学校 「命よ輝け(ドキュメント)」

おっきーのラジドラ学園

2015年05月19日放送

「命よ輝け(ドキュメント)」
長野県松本蟻ヶ崎高等学校

H26#61NHK杯全国大会ラジオドキュメント部門制作優良賞

内容紹介
みなさんは、長野県立こども病院にフアミリーケアルームという部屋があることを知つているだろうか。この部屋は、新生児集中治療室に入院しているこどもと家族が一緒に過ごすための部屋なのだ。蟻ヶ崎高等学校放送部の生徒たちはこの取材を通してある家族に出会った。そして、家族のあたたかさや親子の愛を強く感じると共に、命の大切さを改めて知ることになった。この番組をきっかけに、みんなも命の大切さについて改めて考えていただきたい。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストなかなか重い番組でした。あるお母さんは、やがて生まれてくる赤ちゃんが重度の障害のために一人では生きていけないことを告げられ、赤ちゃんを「誕生死」させるか、それとも呼吸器をつけてずーっと病院で生きていかなければならないという道を選ぶか、選択を迫られます。そしてお母さんは呼吸器をつけて生きる道を選びます。しかしそれは病院に入院し続けることの選択でもありました。赤ちゃんは病院から一歩も外へ出られないまま、生き続けます。しかし長野病院のファミリーケアルームは、まるで家庭のような雰囲気をもった環境に作られていました。そういう環境の中で、家族とは何か、生きていくということはどういうことかを、番組はしっかりと見据えていました。大きなテーマを正面からしっかりと押さえ、しみじみと私たちに考えさせてくれる素晴らしいドキュメンタリーでした。

「長野県松本蟻ヶ崎高等学校」の検索結果
「はぐルッポ」 長野県松本蟻ヶ崎高等学校
「命よ輝け(ドキュメント)」 長野県松本蟻ヶ崎高等学校

長野県松本蟻ヶ崎高等学校 の検索結果(2 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.