おっきーのラジドラ学園
2016年09月13日放送
「きらめき☆チェンジ」
福岡県立田川高等学校
H27#62NHK杯福岡県大会ラジオドラマ部門出場
内容紹介
主人公のマユは憧れのハヤトに告白したが、マユの声が小さいせいで伝わらなかった。落ち込んだマユのところへ妖精が現れて、マユが告白できるように特訓を開始する。きびしい特訓の中、マユは一度、あきらめてしまう。その後、妖精とケンカをし、突然、妖精は消えてしまった。マユはそこから一人で特訓を続ける。そうして告白をし、マユの思いはハヤトに伝わるのか。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評今日の番組は、久しぶりに妖精が登場する可愛らしい番組でした。正直言って、ずば抜けて素晴らしい作品ですとは言いがたいですけど、告白に失敗して、そのあといろいろ努力して、最後は告白に成功するという、「サクセス・ストーリー」でした。まったくの定番ドラマだったのですが、でも、ドラマの書き込みがきちんと行われているので、最後までリスナーを飽かせずに引き付けることができました。奇抜なストーリーでなくても、しっかりシナリオを書き込めば、いいドラマができるのだということを、今日の作品は教えてくれます。
- 「福岡県立田川高等学校」の検索結果
- 「消せないリアル」 福岡県立田川高等学校
- 「希望の空」 福岡県立田川高等学校
- 「きらめき☆チェンジ」 福岡県立田川高等学校
- 「田川健児の声を聞け(ドキュメンタリー)」 福岡県立田川高等学校
- 「君がいてくれたから」 福岡県立田川高等学校
- 「Resolution in my heart」 福岡県立田川高等学校
- 「偉人サミット」 福岡県立田川高等学校
- 「魔神=らーめん」 福岡県立田川高等学校
福岡県立田川高等学校 の検索結果(8 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!