「カケルオモイ」 福岡県立八幡高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立八幡高等学校 「カケルオモイ」

おっきーのラジドラ学園

2018年01月09日放送

「カケルオモイ」
福岡県立八幡高等学校

第64回NHK杯全国高校放送コンテスト・創作ラジオドラマ部門制作奨励賞

内容紹介
主人公の晴子は、真面目で正義感のある看護婦。戦争がはじまり、晴子は患者のために病院に残り、妹ののり子は疎開し、姉妹は離れ離れになる。のり子は晴子がたくさんの人を助けられるようにと、亡くなった母のボタンの入ったお守りを渡す。しかし、ある日空襲によって晴子の働く病院も被害に遭う。必死に患者を防空壕に避難させるが、重症の患者は逃げることができない。空襲の中、せめて安らかに最期を迎えられるようにと、晴子は患者と共に病院に残ることを、決意する。戦争が終わり、晴子の帰りを待っていたのり子のもとに、晴子の同僚が訪れる。同僚はのり子が晴子に渡したお守りを返しに来たのであった。その中には亡くなった母のボタンと、晴子の白衣のボタンが入っていた。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト八幡高校のドラマは、いつも、シンプルで強いです。ふつうなら、音楽を入れてしまいたくなりそうな、泣かせどころでも、ぐっとこらえて音楽を拒否しています。
音楽はドラマのお助けマンです。ですから、ちょっとここは弱いなと思ったら、つい、音楽をBGに入れたくなります。しかし、それはあくまでも自分のドラマが弱いことを告白しているようなものです。その点、頑としてお助けマンの音楽の力を借りない八幡高校の制作姿勢には、強い決意があります。ドラマのなかで、人の傷口に虫がわいたというシーンがありました。実は戦争時代、傷口にウジが湧いた人は沢山いました。虫とはウジです。私も、戦争ドキュメンンタリーを多く手がけました。そして多くの人から、「傷口にウジがわくと、痛いですよー」という話を聞いたものです。戦争はそのように、凄惨なものなんですね。

「福岡県立八幡高等学校」の検索結果
「カケルオモイ」 福岡県立八幡高等学校
「種に残した記憶」 福岡県立八幡高等学校
「瞬く光、空へ繋いで」 福岡県立八幡高等学校
「フィルムに刻んだ時代」 福岡県立八幡高等学校
「お姉ちゃんのかざぐるま」 福岡県立八幡高等学校
「命の選択(再)」 福岡県立八幡高等学校
「海砥(わたつみ)(再放送)」 福岡県立八幡高等学校
「命の洗濯」 福岡県立八幡高等学校
「子供冷凍庫」 福岡県立八幡高等学校
「海砥(わたつみ)(再放送)」 福岡県立八幡高等学校
「愛のカタチ―その果てに」 福岡県立八幡高等学校
「森の詩」 福岡県立八幡高等学校
「刻まれた思い出(再)」 福岡県立八幡高等学校
「海砥(わたつみ)」 福岡県立八幡高等学校
「桜の木の下で」 福岡県立八幡高等学校
「水の汚れた日」 福岡県立八幡高等学校

福岡県立八幡高等学校 の検索結果(16 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.