2019年01月07日
この音 何色?
長野県松本深志高等学校
H24#59NHK杯全国大会ラジオドキュメント部門入選
H25年3月5日 KBCラジオで放送
松本深志高校の久保田亜子さんは、音を聴くと色が見えるという感覚を持っている。これを色聴という。久保田さんにいろいろな音階や、ピアノ曲、J-POPなどを聴いてもらって、何色が見えるかという実験をラジオ的に構成した。
【講評】 日本放送作家協会九州支部 香月 隆
音楽やインタビューを丁寧につむぎあわせて、美しく完成された番組でした。
音楽がベースになっているので、何回聴いてもあきないという特性をもった作品にしあがっています。ピアノの音を聴かせて亜子さんに色を答えてもらうという作り方は、リスナーにもクイズにのぞんでいるような臨場感をあたえて、面白いと思いました。フランスの印象派の音楽家ラヴェルのピアノ曲に鮮やかな色が見えるという話は、とても興味がありました。ドイツの音楽よりフランスの音楽(特に印象派の人間的な音楽)に、ゆたかな色が見えるという話は、ナルホドと感じさせられました。
new content
2019年10月23日
2019年10月23日
2019年10月23日
2019年08月22日
2019年08月22日
2019年08月22日
archives
これまでにご紹介した高校生制作のラジオ番組データです
(テキスト情報のみ掲載)
information
全国の高校放送部のみなさんへ
全国の高校放送部で制作されたラジオ番組を紹介しています。
こちらのサイトに作品の掲載を希望される方は、下記のメールフォームよりお問い合わせください。
日本放送作家協会九州支部 香月隆