おっきーのラジドラ学園
2009年09月20日放送
「見上げた空は青かった」
福岡県立福岡高等学校
平成21年第56回NHK杯全国高校放送コンテスト福岡県大会出場
内容紹介
主人公の咲は自分の未来に夢がなくて自殺することに決める。すると一人の不思議な少女が現れて咲に死についていろんなことを話しかける。ところが目の前で別の女の子が交通事故に会いそうになってそれを咲は思わず助けるのだ。死をめぐるやりとりと事件のなかで咲は再び生を決意する。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評このドラマには重要な登場人物が何人もいて、それらが結構複雑に絡み合っています。ところが実際にドラマを聴いてみると、決して複雑ではなくて、すんなりと聴けてしまう。じつにドラマづくりが上手でした。しかもドラマの展開に力みや不自然さがなく、まことにこなれた感じのドラマ作法。テーマも高校生らしいシリアスなテーマ。全体的に完成度の高い作品でした。でも主人公が死を思いつめる動機がちょっと弱かったかな?
- 「福岡県立福岡高等学校」の検索結果
- 「鐘が蘇る日」 福岡県立福岡高等学校
- 「或る作家の生涯」 福岡県立福岡高等学校
- 「放送甲子園」 福岡県立福岡高等学校
- 「Attention」 福岡県立福岡高等学校
- 「Be Myself」 福岡県立福岡高等学校
- 「ココアの味は?」 福岡県立福岡高等学校
- 「アインシュタインの黒板に」 福岡県立福岡高等学校
- 「それって当たり前?」 福岡県立福岡高等学校
- 「愛された命 捨てられた命(再放送)」 福岡県立福岡高等学校
- 「BREAK THE WALL(再)」 福岡県立福岡高等学校
- 「Change the Gevernment(再放送)」 福岡県立福岡高等学校
- 「愛された命 捨てられた命(再放送)」 福岡県立福岡高等学校
- 「BREAK THE WALL」 福岡県立福岡高等学校
- 「生徒会室のベリー」 福岡県立福岡高等学校
- 「Change the Gevernment(再放送)」 福岡県立福岡高等学校
- 「愛された命 捨てられた命」 福岡県立福岡高等学校
- 「私たちの模擬裁日記」 福岡県立福岡高等学校
- 「命の選択」 福岡県立福岡高等学校
- 「Change the Gevernment」 福岡県立福岡高等学校
- 「見上げた空は青かった」 福岡県立福岡高等学校
- 「ハナバナシ」 福岡県立福岡高等学校
福岡県立福岡高等学校 の検索結果(21 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!