「森の詩」 福岡県立八幡高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

おっきーのラジドラ学園

|サイトマップ |九州支部情報 |コンクール情報 |ドラマ コレクション |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立八幡高等学校 「森の詩」

おっきーのラジドラ学園

2010年10月16日放送

「森の詩」
福岡県立八幡高等学校

H22年度第57回NHK杯福岡県大会出場

内容紹介
戦争や閉園の危機を乗り越えてきた動物園を通し、命の尊さについて考えるドキュメンタリー番組。今では市民の憩いの場として定着している到津の森公園。しかし、ここで過去にあった悲しい出来事を知る人は、いまはほとんどいない。当時を知る人々を訪ねながら、戦争の悲しさや命の大切さについて、今の高校生たちが考えていく。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストテーマ、構成、クオリティともにレベルの高い作品だと思います。まず、タイトルが素敵ですね。森の詩とはなんだろうと非常に興味をひきつけられます。
実は、それは慰霊碑で、聞く人を一瞬驚かせます。そしてタイトルにある森の詩とは、この慰霊碑に刻まれた詩であることが明かされ、自然と作品の中に引き込まれていきます。はじめは、慰霊碑は戦争に利用された動物のためのもので、これだけでも、聞く側にとっては悲しいことがあったんだと思います。ところが、さらに深く掘り下げ、戦争が起こったことで、人間の都合で処分された動物たちもいたという事実にまでたどり着きました。当時を知る人のコメントも交え、とてもリアリティにあふれています。コメントを差し込むタイミングも絶妙ですね。ナレーションでの説明に、より説得力と臨場感を感じられます。また、何も知らないお客さんの反応を入れることで、動物園に深く関わってきた人との温度差が感じられことも、この作品の狙いでしょうか? 作品全体を通して、動物園があることで、人々の憩いの場としてだけでなく、命の大切さを、「うれしいうれしい声がする」ことの意味を、私たちに考えるよう、やさしく促してくれます。また到津の森公園や林間学園の紹介も入り、ちょっと行ってみようかという気にさせてくれますね。

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
● 近日オンエア&最近オンエア ●
04/01 「おっきーのラジドラ学園」
03/27 「Double rainbow」
03/20 「70年の沈黙」
03/13 「本当の声」
03/06 「君の票は。」
02/27 「伴走〜照美おばと走る道〜」
これより以前に放送された作品
九州支部会員リレーエッセイ
「無心の水槽」 江頭六花彦(オーディオドラマが聴けます)
協賛企業のご紹介
九州教具株式会社|九州教具は時代とともに成長し、地域へ貢献する企業を目指します。

日本放送作家協会九州支部では、支部の活動に協賛していただける企業(個人も可)を募集しています。詳しくは下記メールフォームよりお問い合わせください。

サイトのご案内

サイトの一部に Flash 及び Windows Media Audio 等のアクティブ・コンテンツを掲載しているページがあります。閲覧・視聴できない場合は、下記のロゴより無料ダウンロードページにジャンプして、最新版のプラグインをインストールして下さい。
Get ADOBE FLASH PLAYER Windows Media Player 無料ダウンロード

PDF形式ファイルの閲覧・印刷には、Adobe Reader プラグインが必要です。下記のロゴより無料ダウンロードページにジャンプして、最新版のプラグインをインストールして下さい。
Get ADOBE READER

当サイトへのリンクはご自由にどうぞ。
リンクの際の連絡は不要です。
但し、音声ファイルや PDF のアドレスを直接リンクすることはご遠慮ください。

九州支部会員フォーラム
連絡用メールフォーム お問い合わせ
盛多 (日本放送作家協会 九州支部長)
ラジドラ学園管理用リンク
Valid XHTML 1.0 Transitional CSS Validator
[Valid RSS]

|サイトマップ |九州支部情報 |コンクール情報 |ドラマ コレクション |支部会員名簿 |会員フォーラム |

Copyright 2007-2018 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.