おっきーのラジドラ学園
2010年11月20日放送
「No-fiction」
福島県立磐城高等学校
平成22年度#57回NHK杯全国放送コンテスト全国大会優秀賞
内容紹介
ある日、みんなのアイドル、レイカに翔太は告ったのだが、彼女から「私は現実の恋よりアニメ世界のフィクションの恋に興味があるの」と断られてしまう。パニクった翔太はいきなり走りだして交通事故に会い、夢の世界へ。そこはフィクションのない世界だった。翔太はその世界で、フィクションよりも現実の恋に目覚めたレイカと仲良くなるが、フィクションのない世界はどうも窮屈でたまらない。再び駆け出した翔太はまた事故に会い、夢から覚めてフィクションの存在する世界へ戻される。ほっとしたのもつかの間、そこにもフィクションがゆるされない規制が行われようとしていた…というちょっとこわいお話。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評虚構が禁じられるという世界があったら嫌ですね。虚構は人の心を豊かにしていますが、それがなくなったら…という想像からスタートしたドラマです。内容では、数学の授業から虚数が姿を消したり、政府発行のソフトを使わなければならなくなったり、けっこう怖い仮定が仕組まれており、妙なリアリティのあるドラマでした。考えてみると「虚構のない世界」を想像すること自体が「虚構」です。この自己矛盾がメビウスの輪のような頭脳のゲームをリスナーに要求しているようで、考えさせられるドラマでした。
- 「福島県立磐城高等学校」の検索結果
- 「No-fiction」 福島県立磐城高等学校
福島県立磐城高等学校 の検索結果(1 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!