おっきーのラジドラ学園
2010年12月11日放送
「私はギャグをいいたい(ドキュメント)」
千葉県立船橋高等学校
平成21年度#56NHK杯全国大会制作奨励賞
内容紹介
学校の授業では先生たちのギャグが花盛りである。さてそれを聞かされる生徒側の反応は?サムイ、笑えない、面白くない、わからない、うまいけど笑う気になれないなど散々だ。と言うわけで先生のギャグの周辺に迫ってみた。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評番組を聞いて面白くて笑いが止まりませんでした。先生はなぜギャグを言うのか。生徒はどう思っているのか。それぞれをきちんと取材しています。さらに先生の自己反省もあり、生徒の「心の中では笑っています」という反応も取材できています。そして先生がギャグを言うのは、結局は生徒たちに勉強を楽しんでもらいたいからだという、ラストのおとしどころもよかったと思います。明るくて楽しくて、そしてちょっぴりタメになる番組という感じで、好感度100パーセントのできでした。
- 「千葉県立船橋高等学校」の検索結果
- 「私はギャグをいいたい(ドキュメント)」 千葉県立船橋高等学校
- 「Precious Time」 千葉県立船橋高等学校
千葉県立船橋高等学校 の検索結果(2 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!