おっきーのラジドラ学園
2011年05月24日放送
「ただそれだけで(再放送)」
福岡市立福岡西陵高等学校
H18#28九州高校放送コンテスト福岡県大会出場
内容紹介
カナのクラスに転入生のレイナがやってきた。レイナがクラスメートのミカからCDを借りたが、忘れたのか返してくれない。そこでひともんちゃくが起こる。またカナも普段からお母さんとつっけんどんなやり取りをしている。レイナとミカのあいだの波風、カナとお母さんのあいだのつめたい風。みんな無頓着な言葉使いをしているが、「これではいけない」と気づいたカナとレイナは力をあわせて、言葉づかいをなおしていくのだった。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評言葉づかいで相手を慰めたり傷つけたりすることがあるということに気づくというドラマ。ドラマの着眼点を身の回りに求めたというのはいいことでした。言葉使いに気をつけることは大切です。でもご安心ください。学生時代に多少、乱暴な言葉使いをしていた人たちも、社会人になると必ず、気配りのきいた言葉を使うようになるものです。でないと、社会で落伍してしまうからです。逆に言えば言葉使いで社会における出世が左右される部分もあるということですね。さてこのドラマは登場人物がすこし多過ぎて、ストーリーを混乱させている点もありました。ドラマは基本的に「シンプル・イズ・ベスト」です。覚えておいてください。
- 「福岡市立福岡西陵高等学校」の検索結果
- 「ただそれだけで(再放送)」 福岡市立福岡西陵高等学校
福岡市立福岡西陵高等学校 の検索結果(1 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!