「始まりの鈴(再・大分県名作シリーズ)」 大分県立臼杵高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 大分県立臼杵高等学校 「始まりの鈴(再・大分県名作シリーズ)」

おっきーのラジドラ学園

2011年06月14日放送

「始まりの鈴(再・大分県名作シリーズ)」
大分県立臼杵高等学校

H20#30九州放送コンテスト九州大会出場

内容紹介
劇の主役である咲が怪我をして出演できなくなった。そこで親友の舞に代役を依頼する。しかし舞は劇の出演など自信がない。ところが昔の舞はもっと活発な子だった。では未来の舞はどんな大人になるのだろう?タイムトラベルのツールである鈴を振りながら、過去の自分、未来の自分などと遭遇する舞。時間旅行の中から本当の自分を見出して見事代役をこなした舞のものがたり。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストシナリオがよかったです。高校生らしいシャープな感性が魅力的でしたね。過去の自分、未来の自分などと遭遇しながら、自分を内面から見つめなおすという自己沈潜型の構成も成功していました。青春時代誰もが通る自分への疑問がナイーブに描かれていて、好感が持てる作品でした。みんな、もっともっと、このような若いときにしか書けないドラマに取り組んで欲しいと思います。構成が込み入っててちょっとわかりにくいところもありました。ストーリーのシンプル化があと一押しでしたね。

「大分県立臼杵高等学校」の検索結果
「始まりの鈴(再・大分県名作シリーズ)」 大分県立臼杵高等学校
「始まりの鈴」 大分県立臼杵高等学校

大分県立臼杵高等学校 の検索結果(2 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.