「今とりかえばや物語(再放送)」 佐賀県立佐賀北高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 佐賀県立佐賀北高等学校 「今とりかえばや物語(再放送)」

おっきーのラジドラ学園

2011年06月28日放送

「今とりかえばや物語(再放送)」
佐賀県立佐賀北高等学校

H16#28佐賀県放送コンテストラジオ部門最優秀賞

内容紹介
平安末期の「今とりかえばや」という物語をヒントに新しく作り上げたものがたり。主人公のミカはうるさい母親や勉強のことばかりやかましく言う父親がイヤで、ある日、「とりかえ屋」という店に頼んで、父親や母親をとりかえてしまう。新しく来た両親は店のカタログ通りのやさしい親たちだった。味を占めたミカはイヤな友達もとりかえ屋でかえてしまう。そして最後に親友のカナコまでも、交換してしまうのではないかというミステリーを残してドラマは終わる・・・。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト平安時代の「今とりかえばや」とストーリーはまったく違ったものになっていますが、こわい作品でした。妙にリスナーをひきつけるドラマです。親をとりかえたり友達をとりかえたり、すべて自分を中心に考える不自然なドラマのような感じがしますが、考えてみると人間の認識なんて自分があるから存在するものなんですよね。その意味でこの作品はなにか本質的なものを含んでいます。

「佐賀県立佐賀北高等学校」の検索結果
「今とりかえばや物語(再放送)」 佐賀県立佐賀北高等学校

佐賀県立佐賀北高等学校 の検索結果(1 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.