「守り神」 福岡県立若松高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立若松高等学校 「守り神」

おっきーのラジドラ学園

2011年09月20日放送

「守り神」
福岡県立若松高等学校

H23#58NHK杯全国高校放送コンテスト福岡県大会出場

内容紹介
ある雨の日、家で退屈している子供たちに、おばあちゃんが昔話を聞かせる。昔あるところに河童と狐がおり、河童は川を、狐は山を守っていた。ところが山で宝の石が取れるようになり、筑前の姫ミサキが、山を掘りまくる。その結果、山はあれ、川は氾濫した。そこで河童と狐が力をあわせ、ミサキの山掘りをやめさせ、山は再び平和な自然に戻っていった。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストなかなか皆さんの演技がうまかったです。音楽や効果音の使い方も丁寧で、ドラマの仕上がりも心のこもった作品になっていました。また、台本は原稿用紙にきれいにパソコンで字が打ち込まれていました。とても読みやすかったです。作品作りでは、時間を急ぐため、ついつい乱暴な仕事になってしまうことが多いのですが、ひとつひとつ丁寧に作業をこなしていくことは大切なことです。これが好感度に直結するのですね。

「福岡県立若松高等学校」の検索結果
「こどもリセットセンター」 福岡県立若松高等学校
「future in technology」 福岡県立若松高等学校
「プロローグ(再放送)」 福岡県立若松高等学校
「My dream is …」 福岡県立若松高等学校
「守り神」 福岡県立若松高等学校
「プロローグ」 福岡県立若松高等学校

福岡県立若松高等学校 の検索結果(6 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.