おっきーのラジドラ学園
2012年01月03日放送
「なりすましスープ」
福岡県立香住丘高等学校
H23#58NHK杯全国高校放送コンテスト福岡県大会出場
内容紹介
ある高校に転入した鏡アイはなかなか友達ができなかった。その代わりコミュニティサイトでカズハという女の子を知る。カズハとメールのやり取りをしている間にどんどん彼女とのメールの付き合いが深まっていく。ある日、カズハと第2講義室で会うことになった。胸躍らせていった場所にカズハはいなかった。かわりにカズハになりすましたほかの生徒と、担任の先生だけ。なんとカズハとは鏡アイと仲良しになろうとしていたクラス全員のことだった・・・。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評クラスみんながカズハになりすまして、転入してきたアイにメールを出すというアイデアは素晴らしいですね。とても夢のあるアイデアです。さらにアイはまた次の学校へ転出していくのですが、そこで初めてあった新しい友達がなんとカズハという名前。ちゃんとSF的なオチまで用意してあるとは……。楽しめました。新しいものはけなしておけばいいという制作態度は多いのですが、このドラマは前向きに新しいコミュニケーションツールを取り上げて、成功しています。いい制作態度です。
- 「福岡県立香住丘高等学校」の検索結果
- 「私の願い」 福岡県立香住丘高等学校
- 「音でつながる」 福岡県立香住丘高等学校
- 「シークレットパートナー」 福岡県立香住丘高等学校
- 「リスペクト」 福岡県立香住丘高等学校
- 「過去回収者」 福岡県立香住丘高等学校
- 「Bye‐Buy」 福岡県立香住丘高等学校
- 「マシンドローム(機械症候群)」 福岡県立香住丘高等学校
- 「なりすましスープ」 福岡県立香住丘高等学校
福岡県立香住丘高等学校 の検索結果(8 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!