「夢を越えて(再放送)」 福岡県立城南高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立城南高等学校 「夢を越えて(再放送)」

おっきーのラジドラ学園

2012年06月05日放送

「夢を越えて(再放送)」
福岡県立城南高等学校

H22年第32回九州高校放送コンテスト福岡県大会出場

内容紹介
ちょっとわがままな主人公の若菜。友達を買い物に誘って断られ、不機嫌になる。夜、家で見た夢は平安時代。そこで不思議な姫、ゆかりと会う。ところがそのゆかりにまで、若菜はわがままを言い、姫にたしなめられる。翌朝目覚めた若菜は昨夜の夢を引っぱっていた。さすがに反省して少しずつ変わっていくというお話。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト人と接するときは相手に優しくしてあげようというわかりやすいメッセージドラマ。ドラマ自体もやさしくてわかりやすい作品でした。平安朝の姫・ゆりが登場するところは雰囲気があって聞いていて楽しかったです。ドラマのなかで「ものをはっきり言うのは、相手にとってわかりやすいが、ときにはきつく聞こえ、それが友達を失うきっかけになることもある」という言葉がありました。これは含蓄のあるセリフでした。外人にはものごとをはっきりいう人が多いです。それをほめる人もありますが、あいまいにぼやかす日本人のセリフにも、日本人独特のやさしさが秘められています。いちど皆さん方も、言葉のきびしさ、やさしさについて、いろんな面から考えてみてください。"

「福岡県立城南高等学校」の検索結果
「幸せの成分(再放送)」 福岡県立城南高等学校
「夢を越えて(再放送)」 福岡県立城南高等学校
「夢を越えて」 福岡県立城南高等学校
「ボーダレス」 福岡県立城南高等学校
「幸せの成分」 福岡県立城南高等学校

福岡県立城南高等学校 の検索結果(5 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.