「声をあわせて、心をあわせて」 函館市立函館高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 函館市立函館高等学校 「声をあわせて、心をあわせて」

おっきーのラジドラ学園

2013年02月12日放送

「声をあわせて、心をあわせて」
函館市立函館高等学校

H24#59NHK杯全国大会ラジオドキュメント部門制作奨励賞

内容紹介
学校に合唱の好きな川越さんという女子がいる。彼女は中学時代にコーラスにはまったが、高校に来てみると合唱部がなくてガッカリ。そこで卒業した中学でコーラス指導をすることに新しい楽しみを見つける。コーラスに対するいろいろな迷いを乗り越えて新しいコーラスの楽しみ方を知った川越さんはこれからも歌い続ける。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト丁寧なセリフの選び方、コーラスや歌の選び方、音の使い方が番組を美しく構成しました。音楽ドキュメンタリーは音の使い方で良くも悪くもなるものですが、この番組は音源素材を丁寧に処理し、上手に出来上がった番組の例です。悩みを乗り越える川越さんの姿がもう少しくっきり浮かび上がってくれたら、もっと感動的な番組になったかも。また音楽顧問の辻先生の描きこみももう少しほしかったかな?

「函館市立函館高等学校」の検索結果
「声をあわせて、心をあわせて」 函館市立函館高等学校

函館市立函館高等学校 の検索結果(1 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.