「REAL」 福岡県立福岡中央高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立福岡中央高等学校 「REAL」

おっきーのラジドラ学園

2013年12月10日放送

「REAL」
福岡県立福岡中央高等学校

H25#60NHK杯全国放送コンテスト福岡県大会出場

内容紹介
少女エレナ森のはずれの屋敷に住んでいた。屋敷の召使いジョセフが急に故郷へ帰ってしまったので、普段外へ出たことがないエレナは彼を追って森へ。やがてエレナは荒れ果てた村へやってきた。そこは召使ジョセフの出身地だった。その村でジョセフと再会したエレナは、ジョセフからショッキングな事実を知らされる。実は、村が荒れているのはエレナの父親が村を支配するために起こした戦争が原因だった。そこでジョセフがエレナの父を暗殺するために、屋敷に召使として住んだのだが、ジョセフは人を殺すことができなかった。それを知ったエレナは、世界から戦争をなくすために立ち上がる…。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト高校生のドラマでは外人名の人物が登場する作品は少ないです。このドラマは外人の名前の作品に挑戦しています。こういう挑戦はこれからもしてみましょう。日本人が外人名のドラマを描くときのメリット、デメリットを挙げてみましょう。メリットは、作品がかっこよく見える、失敗が目立たないということです。演じる人も結構楽しんでやれるものです。デメリットは次の通りです。どうもよそよそしい作品になってしまう、感動がいまいち盛り上がってこない……などです。さて今回のドラマのメッセージは「この世界から戦争をなくそう!」でしたが、じつは「この世界から戦争をなくすためにはどうすればよいか?」というもっと突っ込んだテーマもあります。皆さんもそこを突っ込んで考えてみてください。

「福岡県立福岡中央高等学校」の検索結果
「帰りたい」 福岡県立福岡中央高等学校
「REAL」 福岡県立福岡中央高等学校
「未来」 福岡県立福岡中央高等学校
「大切なコトバ(再放送)」 福岡県立福岡中央高等学校
「ご褒美」 福岡県立福岡中央高等学校
「約束」 福岡県立福岡中央高等学校
「大切なコトバ」 福岡県立福岡中央高等学校
「猫が教えてくれたこと」 福岡県立福岡中央高等学校
「独立国家福岡」 福岡県立福岡中央高等学校

福岡県立福岡中央高等学校 の検索結果(9 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.