おっきーのラジドラ学園
2014年02月18日放送
「お弁当にのせて・・・。(ドキュメント)」
三重県立久居農林高等学校
H25#60NHK杯全国大会優良賞
内容紹介
<制作意図>外国にはお弁当を作っても、持っていくという習慣がない。外国から珍しがられるお弁当だが、学校のアンケートではほとんどの生徒がお弁当を持ってきていることがわかった。普段何気なく食べているお弁当にひそむエピソードやメッセージを探ったドキュメンタリー。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評いろんなお弁当が紹介され思わず吹き出しました。たとえば、「中身が全部たこ焼きだった」、「おかずがカツで、ごはんがうなぎだった」、「ゴムのような魚が入っていた」、「上も下も二段ともゴハンだった」などなど。そして娘のために毎朝早く起きてお弁当を作っているお父さんの話、朝五時から自分の弁当を作っている生徒の紹介など、ほろりとさせられる話題もありました。とても温かい素晴らしい作品でしたが、ラストの「人々はお弁当にのせて何かを伝えようとしている云々」のコメントは必要なかったかも。番組を聞いたリスナーは十分それを感じているはずですよ。
- 「三重県立久居農林高等学校」の検索結果
- 「漢字カゼロ!?〜ちまなこちなまこ」 三重県立久居農林高等学校
- 「お弁当にのせて・・・。(ドキュメント)」 三重県立久居農林高等学校
三重県立久居農林高等学校 の検索結果(2 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!