「風船爆弾が作られていた!(ドキュメンタリー)」 愛知県椙山女学園高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 愛知県椙山女学園高等学校 「風船爆弾が作られていた!(ドキュメンタリー)」

おっきーのラジドラ学園

2014年06月10日放送

「風船爆弾が作られていた!(ドキュメンタリー)」
愛知県椙山女学園高等学校

内容紹介
【制作意図】風船爆弾は太平洋戦争末期に日本各地で作られた秘密兵器。その風船爆弾が私たちの学校でも作られていた。しかし、秘密兵器だったため、学校にも名古屋市にも記録が残されていなかった。私たちは2年前から調査を行い、今回初めて作っていたという証言者に会うことができた。純粋な気持ちで風船爆弾作りにあたった少女たちの思いとともに、風船爆弾作りの記録を残し、伝えていきたいと思い、番組を制作した。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストこの放送を聞いて、はじめて「日本で紙製の風船爆弾を作っていたんだ」ということを知った方は多いでしょう。年配の方でしたらよく知っていることです。この番組の優れた点は、安直な平和メッセージ番組になっていない点です。戦争は悪だ、戦争につっぱしった昔の日本は間違っていた! と簡単に結論を出したりしていないことです。風船爆弾製造に携わった人たちの思い出話を、すなおに伝えているところが素晴らしいと思いました。ところで、杉山女学園は昔、ベルリンオリンピックで優勝した「前畑秀子選手」の出身校なのですね。椙山のプールは前畑のために作られたといわれています。そのプールの上で、風船爆弾が作られた。「プールは歴史を知っている」ということでしょうか。椙山のプールていうテーマで、また素敵な番組が作れそうですね。

「愛知県椙山女学園高等学校」の検索結果
「6人に1人を支える場所から」 愛知県椙山女学園高等学校
「ゴールのない道」 愛知県椙山女学園高等学校
「風船爆弾が作られていた!(ドキュメン…」 愛知県椙山女学園高等学校

愛知県椙山女学園高等学校 の検索結果(3 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.