「土に込められた想い」 福岡県立小倉高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立小倉高等学校 「土に込められた想い」

おっきーのラジドラ学園

2014年08月26日放送

「土に込められた想い」
福岡県立小倉高等学校

H25#35九州高校放送コンテスト福岡大会出場

内容紹介
今の高校生たちは平和な生活を当たり前のように過ごしている。しかし、ほんの70年前に起きた悲惨な過去を忘れてはいけないのだ。子供時代に戦争を経験し、様々な苦労を乗り越えてきた人がいる。この番組では、少年時代に戦争を経験し、戦後甲子園二連覇を達成した福嶋一雄さんの当時の思いに迫った。福嶋さんの様々な思いを感じることで、70年前のあの出来事を振り返るきっかけとなればというのが制作者たちの願いだ。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト平成25年8月15日に野球殿堂入りした福岡県北九州市の福嶋一雄さんのドキュメンタリーでした。高校生の視点から作られたなかなかためになる番組でしたね。ドキュメンタリーにはいろんな作品がありますが、これは教材としてもそのまま利用できる、渾身の力作です。・・・甲子園から持ち帰った一握りの砂の中に、福島さんの苦労や人生があったというドキュメンタリーですが、その苦労話も戦争中の暮らしや、戦争の是非を問う形となって、若い皆さんにはお勉強の素材としても活用できる作品となっています。皆さんには信じられないことかもしれませんが、終戦直後の日本の子供たちは、通学も運動場での遊びも、すべて裸足だったのです。野球のボールは綿をひもで巻いた手作りのボールでした。バットは棒を使うことも少なくありませんでした。テニスボールとラケットで野球をする子たちも少なくありませんでした。日本の長い歴史を野球とともに歩んできた福嶋一雄さんについてはネットで調べることができます。暇があったら検索してみてください。

「福岡県立小倉高等学校」の検索結果
「土に込められた想い」 福岡県立小倉高等学校

福岡県立小倉高等学校 の検索結果(1 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.