「日常が非日常に変わるとき」 福岡県立戸畑高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立戸畑高等学校 「日常が非日常に変わるとき」

おっきーのラジドラ学園

2014年09月30日放送

「日常が非日常に変わるとき」
福岡県立戸畑高等学校

H25#35九州高校放送コンテスト福岡大会出場

内容紹介
オッドアイを持つ少年、赤柳紫苑(あかやぎしおん)は目の色が左右少し違うということで、学校でいじめられている。それでもなお明るい性格を気に入った生徒会長、橘鈴人によって生徒会から勧誘を受け、友達の暖かい手によって少しずつ学校を楽しめるようになってきた。しかしクラスのいじめの実態は変わらず、あるとき、鈴人の一言でまた自信を失ってしまう。紫苑の抱えた哀しみや寂しさはやはり大きかったが、さらに暖かい友達の手で、紫苑は少しづつ変わっていくのだった。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストみなさんはオッドアイってご存じでしょうか。猫に金目銀目の猫というのがいます。片一方の目が金色で、もう一方が銀色なんですね。この金目銀目の猫は縁起のいい猫として昔から珍重されているのですが、このオッドアイは人にも表れるそうで、『赤い目』をした赤柳紫苑が今日のドラマの主人公でした。紫苑君は目の色が人と違っていることでいじめの対象になってきたのです。しかし彼の人柄を見出した生徒会長・橘鈴人が紫苑を生徒会へ勧誘し、あたらしい居場所をつくってあげるというハートウォームな作品でした。身体的コンプレックスを抱える主人公が、多くの味方を得ることで自分の居場所をみつけられるお話に、聴いていて心が救われました。

「福岡県立戸畑高等学校」の検索結果
「あきらめランナー」 福岡県立戸畑高等学校
「素直な君へ」 福岡県立戸畑高等学校
「ADULTY children」 福岡県立戸畑高等学校
「ヒキコモリロールプレイングゲーム」 福岡県立戸畑高等学校
「透明色アローン」 福岡県立戸畑高等学校
「日常が非日常に変わるとき」 福岡県立戸畑高等学校
「きみの風を」 福岡県立戸畑高等学校
「Hellow,mu friend」 福岡県立戸畑高等学校

福岡県立戸畑高等学校 の検索結果(8 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2023 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.