おっきーのラジドラ学園
2014年12月09日放送
「Friend(ふれんど)」
福岡市立福岡女子高等学校
H26#61NHK杯福岡大会出場
内容紹介
ある学校に、有名な仲良し3人組がいた。マリナ、リノ、ミフユの3人である。3人は小中学校はもちろん、高校も同じ学校に進学した。そしてつねづね、「絶対一緒に卒業しようね」と誓い合っていた。ところがマリナは卒業式の前日に、家庭の事情で海外に行かなければならなくなった。そこでリノとミフユは、前日のホームルームで前倒しの卒業式を開き、二人手作りの卒業証書をマリナに授与するというストーリー。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評楽しいドラマでした。ストーリーは少女小説やアニメにでも出てきそうな典型的少女友情ものがたり。結末がわかってはいるのですが、安心して(=つまりハラハラドキドキしないで)聴けるというのがいいところでした。今回のドラマは作り方も平均的でしたね。でも作りようによってはもっと、泣かせるドラマになったかもしれません。卒業式に出られなくなって、そのヒミツをもんもんと抱えているマリナ。その悩みを掘り下げたらもっと深いドラマになったかもしれません。ドラマのシナリオにはせいいっぱいシカケを考えてくださいね。
- 「福岡市立福岡女子高等学校」の検索結果
- 「Step up! Women.」 福岡市立福岡女子高等学校
- 「Friend(ふれんど)」 福岡市立福岡女子高等学校
- 「白雪姫からの贈りモノ」 福岡市立福岡女子高等学校
- 「タイニー。エブリディ」 福岡市立福岡女子高等学校
福岡市立福岡女子高等学校 の検索結果(4 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!