「こどもリセットセンター」 福岡県立若松高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立若松高等学校 「こどもリセットセンター」

おっきーのラジドラ学園

2015年01月27日放送

「こどもリセットセンター」
福岡県立若松高等学校

H26#61NHK杯福岡大会出場

内容紹介
近い未来の話。わがまままな子供に手を焼いていた親が、テレビでCMを見る。子供がいうことを聞かない悩みを解決してくれるという「子供リセットセンター」のコマーシャルだ。話を聞いてみると、二日間、預けるだけで性格が思い通りに変わるという。そこで子供を説得して預けたが、コンピュータの誤作動で、性格変更ができないという事件が起こった。店員とのやりとりで、子供の性格には何が必要なのか、やっと大切なことに気づかされる。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラストこの作品のテーマは、「少子化問題」と「機械依存問題」です。制作スタッフは、これら2つの問題を考える機会が持てればいいなと思ったそうです。ドラマでは、性格をリセットされた子供が、いい子になったにも関わらず、親の希望の性格ではなかった。少々、面倒な性格でも、ありのままの性格のほうが親にとっていい性格だと、警告しています。また、コンピュータ制御の性格が果していい性格だろうかという警告も発していますね。こういうお説教調のドラマはえてして頭でっかちの作品になるものですが、このドラマでは結構、いいメッセージとして生かされていました。

「福岡県立若松高等学校」の検索結果
「こどもリセットセンター」 福岡県立若松高等学校
「future in technology」 福岡県立若松高等学校
「プロローグ(再放送)」 福岡県立若松高等学校
「My dream is …」 福岡県立若松高等学校
「守り神」 福岡県立若松高等学校
「プロローグ」 福岡県立若松高等学校

福岡県立若松高等学校 の検索結果(6 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.