おっきーのラジドラ学園
2015年02月17日放送
「ブヒブヒ大騒動!」
日本大学三島高等学校
H26#61NHK杯全国大会ラジオドラマ部門入選
内容紹介
実力不足とやる気のなさを理由に、生徒会から部費を無しにされてしまった野球部。その反発で猛練習を始めた彼らは、学校の奥にある生物部の窓ガラスを割ってしまう。生物研究の邪魔をした野球部はその罰として豚の世話をさせられることになる。練習も豚の世話も情熱を持って取り組むキャプテンに無気力だった部員は突き動かされてゆく。そんな時、生徒会長が野球場を豚牧場にすると通告してくる。ひろびろとした豚牧場でのびのびと育成されるブタ。ところがその豚牧場も、部費がかかるという理由で廃部となる。部費という怪物に引き回される学校の部活だった……。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評素晴らしい作品でした。たくさんの人が登場しているにもかかわらず、混乱がなくきわめてわかり易い。台本がよくできているからです。つぎにストーリーの展開がうまい。とんとんと、展開を積み上げていく。これはコメディだけでなく、どんなドラマでも必要な要件です。豚の鳴き声をしている部員諸君の姿を想像すると、楽しく笑えました。このドラマがはからずも生んだ、副産物の楽しさです。最後に部活運営の「部費」とブタの鳴き声をかけたダジャレが楽しい。普通、ダジャレを聞くとしらけるものですが、この作品ではダジャレ本来の言葉パワーを発揮しています。みんなのびのびと演技を楽しんで制作している。それがリスナーに清涼飲料のような爽快感を与えてくれました。
- 「日本大学三島高等学校」の検索結果
- 「ほんとの一歩」 日本大学三島高等学校
- 「奪われた右足(ドキュメント)」 日本大学三島高等学校
- 「ブヒブヒ大騒動!」 日本大学三島高等学校
日本大学三島高等学校 の検索結果(3 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!