おっきーのラジドラ学園
2015年04月28日放送
「追憶ヲ明日ヘ(ドキュ)」
広島県立五日市高等学校
H26#61NHK杯全国大会ラジオドキュメント部門優良賞
内容紹介
制作者は、戦争中に路面電車を運転していた広島電鉄家政女学校の方たちへの取材を続けてきた。その中で被爆した女学生も制作者と変わらない女の子だったのだと改めて感じた。原爆は何気ない日常を壊し、心に傷をつくった。被爆者の方たちが語ってくれた追憶をどう伝えていけばいいのかを考えてほしいと思い、この番組を制作した。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評このドキュメンタリーを聞いて皆さんに、3つのことを申し上げたいと思います。まず、戦争末期、広島の市内電車を動かすために「広島電鉄家政女学校」という学校が作られ、その女学校生徒が原爆にあったということ。これはネットで調べたらすぐわかります。みなさんも広島の話としてぜひ調べてください。次に今年が戦後70周年だということ。かつての戦争を知っている世代が残っているうちに、そういう人からいろんな話を聞いておかなければなりません。今年はメモリアルイヤーとしてはおそらく、戦争取材のラストイヤーになるかもしれないということです。最後に、この番組は単に、広島電鉄家政女学校の話を伝えるだけでなく、みなさんのような若い世代が、戦争の話をどう受け継いでいくかという問題まで、考えていることです。今まで戦争を語り続けてきた人々は、やがていなくなることでしょう。そしたら戦争の問題は即、若いみなさんの問題として、みなさん自身が考えていかなければならなくなるのです。正直言って、世界は今、決して平和とはいえません。この点をぜひ、みなさんは心しておいていただきたいと思うのです。
"
- 「広島県立五日市高等学校」の検索結果
- 「君に伝えたいこと」 広島県立五日市高等学校
- 「追憶ヲ明日ヘ(ドキュ)」 広島県立五日市高等学校
- 「114ノキズアト(ドキュメント)」 広島県立五日市高等学校
- 「四十一年間の約束」 広島県立五日市高等学校
広島県立五日市高等学校 の検索結果(4 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!