おっきーのラジドラ学園
2015年08月18日放送
「ヒキコモリロールプレイングゲーム」
福岡県立戸畑高等学校
九州高校放送コンテスト福岡大会出場
内容紹介
人と話すことが苦手な主人公は、人見知りがこうじて、ついに引きこもり生活へと突入した。そんな中、ふと眠りに落ちた彼が、気持ちよく目を覚ますと、部屋の天井が心地よいまでの青空へと変貌していた。その青空のもと、魔王征伐へと向かうことになってしまった。魔王城へ入ってみるとそこはまるで平和そうな世界――。なんと魔王は人懐っこい男の子。そして魔王城の住人たちはじつは、主人公が昔読んだ漫画に登場するキャラたちだったのだ。主人公はキャラたちに励まされて、明日から学校へ行こうと決意する。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評久しぶりに本格的な高校生ドラマを聴いたような気がします。文句なしに面白い作品でした。まず、主演者たちの演技がすばらしい。それぞれの役になりきって、生き生きとしています。効果音の使い方、挿入のタイミングも決まっていました。流れが自然でとてもテンポがよかったと思います。昔見た本のキャラが登場して、主人公を励ますという発想は、おもちゃ箱から懐かしいおもちゃが登場して主人公を励ますという話にも似て、新しい発想とはとは思いませんが、作品がよく出来ているので、定番の構成も楽しく聴けました。台本のセリフがよく出来ています。いまどきの高校生の言葉づかいをしっかり活かして、それがドラマの魅力を大きくしています。RPGが引きこもりの生徒を立ち直らせるという結末は、胸がすーっとするほど、さわやかなエンディングでした。
- 「福岡県立戸畑高等学校」の検索結果
- 「あきらめランナー」 福岡県立戸畑高等学校
- 「素直な君へ」 福岡県立戸畑高等学校
- 「ADULTY children」 福岡県立戸畑高等学校
- 「ヒキコモリロールプレイングゲーム」 福岡県立戸畑高等学校
- 「透明色アローン」 福岡県立戸畑高等学校
- 「日常が非日常に変わるとき」 福岡県立戸畑高等学校
- 「きみの風を」 福岡県立戸畑高等学校
- 「Hellow,mu friend」 福岡県立戸畑高等学校
福岡県立戸畑高等学校 の検索結果(8 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!