おっきーのラジドラ学園
2016年05月03日放送
「雨のち虹の日」
日本大学鶴ヶ丘高等学校
H27#62NHK杯全国大会創作ラジオドラマ部門入選
内容紹介
雨が嫌いな高校生の主人公の綾は、「雨が好きだ」という少年に出会い、一緒に雨の日の良いところを探すことになります。そしてあじさいや蛙などと出会いますが、やがて雨の日に出会えるものの「良いところ」に少しずつ気づき始めます。そしてある日、その日も少年と雨の良いところを探す予定だった綾は、友人の由梨から「明日で梅雨明けだ」と聞かされ、愕然とするのですね。梅雨があがると、その少年と会えなくなる。それが悲しくて、急いで少年の元へ向かい、「今まで大嫌いだった雨が少しだけ好きになれた」と伝えます。すると少年は答えます。「君は虹が好きかい? しかし素敵な虹を見ようと思ったら、雨が降らなきや虹は見られないんだよ」。そういって少年は去っていきます。少しだけ雨が好きになれた綾は、今まで嫌いと決めつけていたものに向き合う努力を始めたのだのでした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評最近ではめずらしい、ロマンチックな少女物語でした。ファンタジーでもあります。番組のねらいや物語の舞台設定が乙女チックすぎるという評もあるかもしれませんが、私はこのようなドラマは好きです。皆さんが大人になっていく上での通過地点として、ほかのみなさんもこういう美しいファンタジーに一度は挑戦してみることをお勧めします。
- 「日本大学鶴ヶ丘高等学校」の検索結果
- 「雨のち虹の日」 日本大学鶴ヶ丘高等学校
- 「BLIND」 日本大学鶴ヶ丘高等学校
- 「未知の世界」 日本大学鶴ヶ丘高等学校
日本大学鶴ヶ丘高等学校 の検索結果(3 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!