おっきーのラジドラ学園
2016年05月31日放送
「うわさの生徒防衛部」
福岡県立東鷹高等学校
H27#62 NHK杯福岡県大会創作ラジオドラマ部門出場
内容紹介
主人公の松田千鶴はクラスの2人の女子から嫌がらせを受けていた。ある日、委員会の仕事を押し付けられ断れず、千鶴はそんな自分にうんざりする。その時、突然彼女の前に佐藤海斗という男子生徒率いる生徒防衛部という謎の生徒組織が現れた。状況がのみ込めないまま防衛部の部室に案内された千鶴は、自分から悩みを打ち明けることができず、自分でなんとかすると言って部屋を後にしようとした時、嫌がらせを受けてもそれに対して言い返せない自分が悔しいのだろうと、見事にその悩みを海斗に見抜かれる。そして千鶴は、私を助けてほしいと頼む。それを聞いて部長である海斗は助けてやると自ら申し出たが、実は作戦を考えてないが助けると言う。千鶴は逆に不安になってしまう。翌日、クラスの女子から先日の委員会の事で、咎められてしまう千鶴。しかし、海斗たちは現れない。やはり自分でなんとかしないと、と勇気を出して反論したが
逆に彼女たちを刺激してしまう。ピンチになった千鶴の前に生徒防衛部部長、佐藤海斗が現れた。そして事件は意外な方向へ終息する。機智にとんだ佐藤部長の防衛部運営に千鶴は救われ、彼女も生活防衛部へ入部することとなる。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評「生徒防衛部」という漫画チックな発想が楽しいドラマを作ってくれました。なんか暗い地味系の女の子、千鶴が主人公で、その彼女を救ってくれるのがめっちゃ明るい、結構いいかげんな佐藤海斗という生活防衛部部長なのです。このドラマには清く正しいスーパーマンは登場しません。生徒はそれぞれ手前勝手です。しかも生徒防衛部の顧問の先生もひねたお兄さんのようにハスに構えています。設定が面白いですね。つい私たちはドラマを書くとなると、清く正しく強い人間を登場させたりしますが、じつはそういう人間はドラマの魅力をなくすものです。面白いドラマを作ろうと思えば、やはり登場人物は完全形の人間でなく、いろんな欠点をもった人間にするほうがベターです。きょうのドラマでは生徒防衛部の佐藤部長がサイコーでした。この人物を生み出したことで、ドラマは成功したといえます。これからもチャーミングな登場人物の設定に知恵をしぼってください。
- 「福岡県立東鷹高等学校」の検索結果
- 「Re Start」 福岡県立東鷹高等学校
- 「BREAD〜俺の戦い〜」 福岡県立東鷹高等学校
- 「うわさの生徒防衛部」 福岡県立東鷹高等学校
- 「たんぽぽ」 福岡県立東鷹高等学校
- 「君を好きになるまで」 福岡県立東鷹高等学校
- 「Fortis――勇気――」 福岡県立東鷹高等学校
- 「HERO!!」 福岡県立東鷹高等学校
- 「筆物語」 福岡県立東鷹高等学校
- 「Roof Top」 福岡県立東鷹高等学校
- 「めんどくさい」 福岡県立東鷹高等学校
福岡県立東鷹高等学校 の検索結果(10 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!