「ADULTY children」 福岡県立戸畑高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 福岡県立戸畑高等学校 「ADULTY children」

おっきーのラジドラ学園

2016年09月06日放送

「ADULTY children」
福岡県立戸畑高等学校

H27#62NHK杯福岡県大会ラジオドラマ部門出場

内容紹介
幼馴染の三人の高校二年生。ありふれた日々を過ごしていたが、やがて楓佳が学校に来なくなり、心配したあとの、男の子二人は彼女の自宅を訪ねる。実は風香が学校に来なくなったのは、禁止されているにもかかわらず、バイトをしていたからだった。事情を聞いた彼らは、彼女の手助けをしたいと考えて風香にあうのだが、三人の間には微妙なギクシャクがあることに気づく。それはまもなく大人になろうとする三人の心の問題だった。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト軽いタッチのドラマが増えている最近の傾向のなかで、めずらしく重い感触のドラマでした。高校生ともなれば、やはり今日のドラマのように、問題を突きつけて考えようとする、シリアスなドラマが多くなってほしいです。そういう意味では聞き応えのあるドラマでした。みなさんも今回の作品のように、学生らしいテーマを見つけて、それに挑戦するようにしてください。問題点もありました。今日のドラマでは、登場人物がいろいろ、自分の立場や気持ちを述べるモノローグがありましたけど、それが少々、説明的になっているのが、気になりました。説明ナレや説明モノローグは、ドラマ運びをうまく進めてくれますが、反面、ドラマのリアリティをそこないます。つまり、作品がドラマらしくなくなるのです。今回のように、大きなテーマを扱うと、つい、説明が多くなりますが、「説明ナレ」や「説明モノローグ」は、両刃の剣。つまり、メリットもありデメリットもあるということを学んでください。

「福岡県立戸畑高等学校」の検索結果
「あきらめランナー」 福岡県立戸畑高等学校
「素直な君へ」 福岡県立戸畑高等学校
「ADULTY children」 福岡県立戸畑高等学校
「ヒキコモリロールプレイングゲーム」 福岡県立戸畑高等学校
「透明色アローン」 福岡県立戸畑高等学校
「日常が非日常に変わるとき」 福岡県立戸畑高等学校
「きみの風を」 福岡県立戸畑高等学校
「Hellow,mu friend」 福岡県立戸畑高等学校

福岡県立戸畑高等学校 の検索結果(8 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.