おっきーのラジドラ学園
2017年05月02日放送
「ご利用は計画的に」
福岡県立新宮高等学校
#38全国高等学校総合文化祭九州大会出場
内容紹介
<企画意図>
みなさんは物事を計画的に考えずに後悔したことはありませんか。「まだ大丈夫」「明日から頑張ろう」。そう言って、問題を先延ばしには、していませんか? 努力を怠り、油断していると、思わぬ苦労が待っているかもしれません。そしてそれは、必ず自分自身に返ってきます。計画的に考えることの大切さを、伝えるために、この作品をつくりました。
日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評学校で、ポイント制度が採用されるという発想が、素晴らしかったと思います。試験で取った点数が、ポイントに変わり、ポイントが5000ポイントになったら、学校を卒業できるというアイデアは、楽しくてサイコーでした。しかも、試験で取ったポイントで、校内の自販機のドリンクが買えるなんて発想も、奇抜です。このドラマではポイント制度を学校内で展開していましたけど、考えてみると人生も、ポイント制度のようなものだと思います。学生時代にしっかり勉強して、ポイントを沢山獲得しておけば、そのポイントを使って、いい会社へ入社でき、いい人と結婚でき、恵まれた家庭の中でいい子供を育てることが出来ます。さらに、社会に出てからも一生懸命に働いて、またポイントをゲットすれば、それを使って、豊かな老後を過ごすことができます。ほんとうに、このドラマのタイトルのように、長い人生の中でも、ポイントの「ご利用は計画的に」だと思います。さて、ポイントを貯めすぎたら、どうしましょう。使い切れないポイントを子孫に残すとか、社会に還元するという方法もありますね。それはそれで価値あることです。さて皆さんは人生ポイントをためて、どうお使いになりますか? ちょっと、勉強の手を休めて、考えてみてもいいかもしれませんね。
- 「福岡県立新宮高等学校」の検索結果
- 「あの、ついてますよ。」 福岡県立新宮高等学校
- 「いにしへもまたをかし」 福岡県立新宮高等学校
- 「ご利用は計画的に」 福岡県立新宮高等学校
- 「飯言葉」 福岡県立新宮高等学校
- 「あなたはどうする?携帯のない世界」 福岡県立新宮高等学校
福岡県立新宮高等学校 の検索結果(5 件)
2018年04月01日
「おっきーのラジドラ学園」放送終了
番組は平成30年3月をもって終了となりました。
「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。
日本放送作家協会九州支部 香月隆13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。
放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。
ではみなさん、ごきげんよう!
あなたもシナリオを書いてみませんか?
福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。
放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!