「母〜mother〜」 鹿児島県立種子島高等学校

日本放送作家協会 九州支部

放送シナリオ講座のご案内

ラジドラ学園アーカイブス

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

放作協九州支部 トップページ ≫ ラジドラ学園 ≫ 鹿児島県立種子島高等学校 「母〜mother〜」

おっきーのラジドラ学園

2018年01月16日放送

「母〜mother〜」
鹿児島県立種子島高等学校

H28年第38回九州高校放送コンテスト大分大会ラジオ部門優勝

内容紹介
近年、高校生が、出産した赤ちゃんを遺棄する事件が起きています。そして、尊い命を失った赤ちゃんもいます。私たちは、そのような事件を起こした高校生はどのような気持ちだったのか、生まれてきた赤ちゃんはどのような思いだったのか、同じ高校生として、もし自分が妊娠したらどうするか、考え、話しあいました。この作品を通して、高校生の妊娠・出産について、私たち高校生はどうすべきか、みなさんにも自分のこととして考えてほしいです。そして、遺棄された 赤ちゃんがどのような運命をたどるのか、みなさんに考えてほしいと思います。

日本放送作家協会九州支部 香月隆先生の講評
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト素晴らしい作品で、引き込まれてしまいました。きょうの作品は、一応、高校生の妊娠問題として作られていますが、もっとおおきな、人間とは何か、人間が生きていくことの意味は何か、そして人間の尊厳といったものまで、考えさせてくれます。皆さんはいままで、いろいろなラジオ作品を作ってこられたことでしょう。では、作品を作るとはどういうことでしょう。楽しい物語。感動的な物語。面白い物語。悲しい物語。そういったものを組み立てて、リスナーに聴いて貰う〜たしかにそうです。でもドラマを作ることは、結局、人間を見つめる作業なのです。ですから、人間を見つめる仕掛けがない作品は、いい作品とはいえません。ドラマを聴いたら、それを通して人間を見つめざるをえない・・・。そういう仕掛けを持った作品がいい作品です。きょうの「母〜mother〜」は、まさに人間を見つめざるを得ない作品です。この作品の値打ちがおわかり頂けたでしょうか。

「鹿児島県立種子島高等学校」の検索結果
「母〜mother〜」 鹿児島県立種子島高等学校
「種子高3年生 市長選挙わず」 鹿児島県立種子島高等学校
「イマコク〜イマドキの告白事情〜」 鹿児島県立種子島高等学校
「みんなのライフライン」 鹿児島県立種子島高等学校
「キャプテンのユウウツ」 鹿児島県立種子島高等学校
「私たちの悪戦苦闘(ドキュメント)」 鹿児島県立種子島高等学校
「つよがりの向こう側(ドラマ)」 鹿児島県立種子島高等学校
「あのドア」 鹿児島県立種子島高等学校
「理想と願いと現実と」 鹿児島県立種子島高等学校

鹿児島県立種子島高等学校 の検索結果(9 件)

2018年04月01日

「おっきーのラジドラ学園」放送終了

番組は平成30年3月をもって終了となりました。

「おっきーのラジドラ学園」は平成17年10月にスタートしました。
そしておよそ630篇の、高校生が制作したラジオドラマやドキュメンタリーを放送してきました。13年近く、ラジオ番組についてみんなで勉強してきました。
リスナーのみなさん、永い間、ご苦労様でした。

日本放送作家協会九州支部 香月隆
日本放送作家協会九州支部 香月隆 イラスト13年間、高校生のラジオ番組を聴いてきました。
みなさん、本当にラジオ番組づくりが達者になったと思います。

放送はおわりますが、私はこれからも高校生のラジオドラマやドキュメンタリーに関心をよせていきたいと思います。
ラジオ番組づくりについて、ご相談があったらいつでもメールをください。
メールの宛先は:katsuki01@gmail.com です。

ではみなさん、ごきげんよう!

高校放送部制作のラジオ番組

あなたもシナリオを書いてみませんか?

シナリオライター・放送作家養成講座

福岡市内で開講中のシナリオ教室。入門コースと上級コースがあります。
講師は全員、実績ある日本放送作家協会の会員です。

放送シナリオ作家講座 受講生募集中 < 詳細はクリックで!

PAGE TOP HOME

「ラジドラ学園」 けんさく!

Twitter Follow me on
高校放送部制作のラジオ番組紹介
連絡用メールフォーム お問い合わせ
香月隆 (日本放送作家協会 九州支部)

|サイトマップ |九州支部情報 |南のシナリオ大賞 |ワークショップ |支部会員名簿 |

Copyright 2007-2022 日本放送作家協会九州支部 All Rights Reserved.