放作協九州ワークショップ 参加者募集
シナリオ作家の新人発掘と育成を目的とした、ワークショップ形式の体験講座です。
オーディオドラマの企画立案から、初稿執筆、改稿作業を経て準備稿・決定稿の作成、収録・編集・作品の完成まで、実際の番組制作と同じ過程を体験することにより、プロのシナリオ作家に必要とされるすべてのことを学習していただける実習講座です。
参加を希望される方は、募集要項、個人情報取り扱い方針、注意事項を確認・同意の上、応募フォームから必要事項を送信してご応募ください。
募集要項
募集条件
ドラマの脚本執筆、制作に興味がある高校生以上の人
ワークショップに自主的に参加できる積極性がある人
プロの脚本家を目指している人
シナリオ執筆の経験がない方も歓迎します。
18歳未満の方は、保護者の同意を得て応募してください。
募集人数
定員は設けていません。
応募された方全員を受け入れる予定です。
応募方法
応募フォームから必要事項を送信してご応募ください。
PC(workshop@writers9sib.org)からのメールが受信可能なアドレスを、応募フォームに記入してください。
後日、入力されたメールアドレス宛に、説明会開催(4月中旬予定)のお知らせメールをお送りしますので、出席・欠席の返信メールをお送りください。返信をされなかった方は、以後の参加をお断りする事があります。
募集締切:2021年3月20日
締切日を過ぎますと、応募フォームは閉じられます。
途中からの参加は受け付けません。
開催期間
2021年4月から12月まで
月1回、または(進行状況に応じて)2回程度。実際の番組制作と同様の手順で打ち合わせを行い、企画書・シナリオ(10分から20分程度のオーディオドラマの脚本)を作成していただきます。決定稿ができたシナリオから順次作品を制作し、日本放送作家協会九州支部ホームページにて公開(インターネット配信)します。
開催場所:サンメッセ鳥栖
佐賀県鳥栖市(JR鳥栖駅より徒歩3分)
参加費:無料
会場までの交通費はご自身でご負担ください。
個人情報取り扱い方針
参加者の個人情報は、参加者への連絡でのみ使用し、ワークショップ関係者以外の第三者に提供することはありません。
参加者の個人情報は、ワークショップ終了時(2021年12月末日)にすべて消去します。
注意事項
ワークショップにて参加者が制作された企画書・シナリオ等の著作物は、ワークショップ関係者以外の部外者からは閲覧できないよう、厳重に管理します。
参加者がワークショップにおいて作成された企画書・シナリオ等の著作権(著作権法第27条・第28条に規定する権利を含む)は、ワークショップの主催者に譲渡されるものとします。
但し、ワークショップ終了時(2021年12月末日)までに作品として制作されなかった企画書・シナリオ等の著作物は、著作権を参加者に返還します。
また、ドラマ作品として制作されなかった企画書・シナリオ等のデータは、ワークショップ終了時(2021年12月末日)にすべて破棄します。
放作協九州ワークショップ 応募フォーム
クリックすると、取り消しはできません。
送信前の確認画面はありません。
いま一度、入力項目をご確認のうえ、「応募」ボタンをクリックしてください。
お問い合わせ:日本放送作家協会九州支部
090-1794-5372(担当:ソエジマ)
workshop@writers9sib.org